2015年7月12日日曜日

Modify a PST (Stage2) ※途中ですが

今朝も晴れました。PSTの改造は前回のブログで書いたとおり、ピントの件で先延ばしで考えていましたが、ヨネヤンさんのブログ記事でバローレンズでF値を合わせる内容が載っていました。いけえるかな?と思い、ちょっとトライしてみました。
色々パーツを組み合わせてみたのですが、上の写真のような立体パズルみたいな構成にしたら焦点が合いました。
 ・ 笠井製の延長筒+TV Powermate 2x + 天頂ミラー + PSTエタロン + WO製フォーカサー + BF10 + CCD
2度も折れてぐにゃぐにゃですが、これでピントは合います。口径は110mmに絞っているので、2xのパワーメイトと合わせて、合成Fは13.6になります。PSTのエタロン+BF10を組み合わせて太陽望遠鏡を構成するこの仕様は、Stage2改造と呼ばれています。
色々問題はありますが、とりあえず撮影した画像を載せておきます。
まずは、動画1フレームのイメージです。かなり大きなムラが見えますが、透過波長が視野内で均一になりません。光学系の配置が影響しているのかもしれませんが、とりあえずこのまま先に進めます。
次は、処理後の画像です。Hαと一致した範囲は、それなりに写りました。ちなみにカメラは、DMK51AU02です。
プロミネンスです。この日見えていたプロミネンスはどれも小粒なので、なんだかよくわかりませんが、背景は意外と暗いので、IONより撮影しやすいかもしれません。ただ、ムラガ激しい。正規の光学配置にすれば、多少なりとも改善できるのでしょうか?
まぁ、撮影はできたので一安心です。

8 件のコメント:

mead 16inch さんのコメント...

難しそうな世界ですが楽しそうですね^ ^
昨晩は私も宅撮りしましたが条件がいつもよりも悪かったりしたので結果は今ひとつでした。一ヶ月何も撮っていないせいか手順もおぼつかずでした。早く梅雨があけるといいですね!

Unknown さんのコメント...

私のもバローレンズを入れるとこの様なムラが激しい状態になり、ピントの追い込みも難しくなります。
バローレンズ方式は課題が多そうです。

@hasyama さんのコメント...

長岡君へ
難しい上、なおかつ怪しいですね。分かったようなふりして進めていますが、光学知識が欠落しているので根拠無い作業を繰り返しています。でも、嫌いじゃないので・・・(^▽^)
天気は良くなりましたが、その分昼間の撮影は無茶苦茶暑いです。ちなみに、今週末はぎりぎりですね。台風の影響がどうなるかで決まりそうです。

@hasyama さんのコメント...

ヨネヤンさんへ
似たような状況なのですね。でも、光学配置を適切にすれば、改善できる可能性があるのを知って安心しました。パーツが本日届くので、これでf-200mmが実現できそうです。まずは75mm-F10での評価になりそうです。

mead 16inch さんのコメント...

今週末は微妙ですね。台風一過で一気に梅雨明けどっピーカンを妄想しているのですが^^;

じろー さんのコメント...

 もともとテレセン系ではない対物を想定したPSTエタロン部に、テレセントリックバローでテレセン化(という表現が正しいのか分かりませんが)した光束を入射させたために逆にマッチングがとれなくなった、ということでしょうか…?画像を拝見するに、なんとなく同心円状に透過波長がずれているような感じに見えるのですが、エタロン上で半径方向に入射光束の角度が変化していくとこんな感じになりそうな気がします。

@hasyama さんのコメント...

長岡君へ
今日はいいかも。週末は、今のところよろしくないですね。

@hasyama さんのコメント...

じろーさんへ
今朝、通常配置で撮影できました。後でブログに載せますが、ムラがあるものの前回ほど酷くはありません。でも、基本は拡大撮影を主眼とした改造と言えそうですね。コリメート光学系をそのまま使用するのであれば、シンプルなF10で構成するのが無難なようです。